本館教職員向け利用案内へ↓


研究用図書室 利用案内



図書室概要


国立歴史民俗博物館(通称:歴博)の図書室では、日本の歴史と文化について総合的に研究・展示するという当館の趣旨に沿って、歴史学・考古学・民俗学及び関連諸学の図書資料を中心に収集・保管しています。
研究用図書室は、本館教職員が利用するほか、他の大学・研究所・博物館等の機関に所属する研究者の方、大学・大学院の学生の方にもご利用いただけます。

蔵書検索(OPAC)

図書室で所蔵している図書や雑誌の検索ができます。
蔵書の紹介はこちら

開室時間・休室日

開室時間
  • 月曜日~金曜日 9 : 00~17 : 00

休室日
  • 土曜日、日曜日
  • 国民の祝日に関する法律に規定する休日
  • 年末年始(12月28日~1月4日)

利用について


  • 利用にあたっては事前にお申込みが必要です
  • 原則として資料の閲覧と複写ができます。
    研究用図書室は閉架式になっていますので、直接、書庫の中で資料を探していただくことはできません。ご希望の資料を職員が出納し、閲覧室でご利用いただきます。 ただし、「大学・研究所・博物館等の機関に所属する研究者」に該当する方は、書庫への入庫が可能です。
  • 研究用図書室の資料を、博物館内にある入館者用図書室で利用することもできます。 詳しくは、入館者用図書室利用案内をご覧ください。

利用申込方法


他機関の研究者、学生の方は、以下の方法で事前にお申込みください

  • 蔵書検索(OPAC)で利用したい資料を探し、所蔵情報を確認する。
  • 以下の必要事項を添えて、図書係へメールまたはFAXで申し込む。

    <必要事項>
    1.利用希望日時
           研究用図書室の開室時間内でお願いいたします。
    2.利用希望資料の情報
     (1)資料の情報
           タイトル、巻号、シリーズ名など
     (2)資料の所蔵情報
           所在、★請求記号、★資料ID(★雑誌の場合は不要)

    <申込先>
    担当係 : 研究協力課図書係
    連絡先  メール :  tosyo@ml.rekihaku.ac.jp
     FAX   :  043-486-4080
    受付時間  平日 9 : 00~12 : 00/13 : 00~16 : 00
      (開室時間とは異なりますので、ご注意ください。)

    利用希望日より前の、平日16:00までにお申込みをお願いいたします。
    ※特殊資料や資料の状態によってはご利用いただけないものもあります。


図書係から申込受付の連絡がありましたら、当日は、以下の身分証、紹介状(学生のみ)を持参して来室してください。

身分 必要な身分証
大学・研究所・
博物館等の機関に所属する研究者
所属機関発行の身分証明書
※研究職員であることが分かるもの
学生(大学・大学院) 学生証、所属大学図書館からの紹介状

複写について


図書室所蔵の図書・雑誌等は、著作権法で認められた範囲内で複写することができます。文献複写申込書にて、当日お申込みいただきます。
複写料金は現金でお支払いいただきますので、なるべくお釣りの出ないようにご用意ください。

 複写料金表
複写方法 料金(モノクロ)
電子複写 35円/枚
リーダープリンター
(マイクロフィルム等)
40円/枚
    ※モノクロのみ対応
    ※複写機のご利用は16:00まで

カラーコピーをご希望の方は、入館者用図書室をご利用ください。

その他


  • 当室では、図書館間の相互貸借(現物貸借・複写取寄)も受け付けております。相互貸借については、ご所属の大学図書館や、お近くの公共図書館へおたずねください。

↑TOPへ戻る

所蔵図書資料の紹介


図書約350,000冊、雑誌約6,500タイトル、その他マイクロ資料等を所蔵しています。

図 書 日本の歴史学・考古学・民俗学及び関連諸学の研究書を中心に、中国・韓国など近隣アジア諸国の考古・民俗関連図書も所蔵しています。
蔵書の特色として、全国各地域の地方史、民俗誌や、埋蔵文化財発掘調査報告書を網羅的に収集しています。また、博物館・美術館の展示図録も重点的に収集しています。
雑 誌 歴史学・考古学・民俗学に関するものを中心に、学術雑誌と研究機関発行の紀要類を所蔵しています。
また、明治~昭和期の雑誌の復刻本や、新聞復刻版も所蔵しています。
マイクロ資料 ・東北大学附属図書館所蔵「狩野文庫」
・岡山大学附属図書館所蔵「池田家文庫」(一部)
・東京大学史料編纂所所蔵「大日本維新史料稿本」
・国立国会図書館所蔵「旧幕府引継書」
・主に明治時代の新聞、地方新聞のマイクロフィルム版
・府県統計書集成/雄松堂書店
・帝国議会委員会議録、衆議院委員会議録、参議院委員会会議録のマイクロフィルム版/臨川書店
・1980年世界農林業センサス農業集落カード
等をはじめとした、マイクロフィルム・フィッシュ資料約170タイトルを所蔵しています。
地 図 国土地理院発行の国土基本図、2万5千分の1及び5万分の1地形図、20万分の1地勢図や、奈良文化財研究所発行の奈良盆地千分の1地形図等の一枚ものの地図を所蔵しています。また、大型の参考図書として所蔵している絵図・地図もあります。
個人文庫 故井上光貞館長(初代館長)の旧蔵図書・雑誌約13,000冊を、ご遺族から寄贈を受けて「井上文庫」として別置しています。
また、この他、文庫とはなっていませんが、主なものでは、秩父宮家旧蔵書、北島正元、蒲生正男、直良信夫、坂本太郎、近藤義郎、杉原荘介各氏の旧蔵図書が蔵書の一部となっています。

↑TOPへ戻る




開室時間

  • 月曜日~金曜日 9 : 00~17 : 00 (祝日や休業日を除く)

※本館の教員等は、上記時間外にも図書室を利用することができます。(別途申請が必要です。)詳しくは図書係までお尋ねください。

書庫への入室


図書室内では必ず名札を着装してください。
書庫への入室には制限があります。
  • 名札のストラップが青色の方・・・直接入室していただけます。
  • それ以外の方・・・書庫へ入室する際は、図書係までお申し出ください。
なお、書庫へ中身の見えない鞄類を持ち込むことはできません。(入口にコインロッカーがありますのでご利用ください。)

蔵書検索(OPAC)

図書室で所蔵している図書や雑誌の検索ができます。

貸出


図書室から資料を借り出すためには、「図書利用者カード」が必要です。
職員証が発行される方は、裏面が図書利用者カードになっています。
それ以外の方は、図書係がカードを発行します。カードの発行を受けられる身分や、申請方法について詳しくは図書係までお尋ねください。

貸出冊数・期間
資料の種類 貸出冊数 貸出期間
図 書 50冊以内 3ヶ月以内
雑 誌 10冊以内 当日中

(注意)貸出は、博物館内に限ります。館外への持ち出しはできません。
貸出資料は、必ず期間内にご返却ください。

なお、参考図書や貴重図書など、貸出ができない資料もあります。

貸出手続き
資料の種類 手 続 き
図書 貸出手続き用のパソコン端末で貸出処理を行う(利用者カードが必要です)。
雑 誌 「雑誌貸出簿」に必要事項を記入する。

貸出期間の更新
次の利用希望者がいない場合のみ、貸出期間更新の手続きをとることができます。 更新したい図書を持参し、図書係までお申し出ください。

返却


利用が終わった図書・雑誌は、図書係事務室内にある青いブックトラックへ返却してください。(返却の際は、特に手続きは必要ありません。)
開室時間外は、図書室入り口にあるブックポストへ返却してください。

(注意)返却図書は図書係が確認しますので、直接書架には戻さないようお願いいたします。

マイクロ資料の利用


マイクロ資料は、第2書庫のマイクロフィルム保管庫に配架されています。
保管庫から持ち出す際は、「マイクロフィルム・フィッシュ貸出表」に必要事項を記入し、図書閲覧室にあるマイクロリーダーでご利用ください(*)。
利用が終わったマイクロ資料は、図書係員へ直接返却してください。

*マイクロ資料の状態管理のため、現在、図書室外への貸出を中止しております。室外への貸出を希望される方は、図書係までご相談ください。

複写


図書室では、著作権法で認められた範囲内で所蔵図書・雑誌等の複写をすることができます。
公費での複写は、各自でコピーカードを持参し、図書閲覧室にあるコピー機で複写してください。
私費での複写を希望される場合は、図書係までお申し込みください。(私費コピーは、モノクロのみの対応です。)

複写料金表(本館の教職員等)
複写方法 料金(モノクロ)
電子複写 20円/枚
リーダープリンター
(マイクロフィルム等)
25円/枚

私費の場合、複写料金は現金でお支払いいただきますので、なるべくお釣りの出ないようにご用意ください。

歴博で所蔵していない資料を利用する


蔵書検索(OPAC)で検索してもお探しの資料がない場合に、電子資料や他大学・機関等の図書館の所蔵資料を利用する方法についてご案内します。

1.電子資料を利用する


歴博及び総研大では、オンライン上で利用できるデータベース・電子ジャーナル・電子ブックを契約しています。
れきはく館内専用ウェブサイトに案内ページがありますので、利用方法等はそちらをご覧ください。  
  • データベースサービス (館内からのみアクセス可)
  •  
  • 電子ジャーナル・電子ブック (館内からのみアクセス可)
  •       

    2.他の図書館の所蔵資料を利用する


    現物貸借・文献複写取寄せ
    ILL(図書館間相互貸借サービス)により、当図書室にない図書について、他大学・機関等の図書館から現物を借用したり、雑誌論文のコピーを取り寄せることができます。

    【申込方法】
    図書室にある「文献複写/現物貸借申込書」に必要事項を記入の上、お申し込みいただきます。詳しくは図書係までお尋ねください。

    他機関の利用(紹介状発行)
    他大学・機関等の図書館の利用を希望する場合は、紹介状を発行します。
    手続き等のため、発行までに1~2週間ほど時間を要します。発行を希望される場合は、日程に余裕を持ってお申込みください。

    図書の購入希望を出す


    図書室では、各研究系から図書の購入希望を募って購入図書を決定しています。
    購入希望の申請方法は、毎年4月に周知される「購入希望図書の申請について」をご覧ください。
    希望図書は図書部会で選定の上、購入となります。購入できない場合もございますのでご了承ください。

    雑誌の購読については、年1回、購読タイトルの見直しを行います。

    レファレンス・サービス


    利用方法や資料・情報の検索について、お困りのことがありましたら図書係職員が手助けいたします。
    次のような事項でご不明な点がありましたらお気軽にお尋ねください。

  • 図書室の利用案内(図書・雑誌の配架場所、分類等)
  • 図書資料などの検索方法(検索端末の使い方等)
  • 図書資料の所在調査
  • 図書・雑誌文献の書誌調査
  • 他の図書館の利用方法
  • その他


  • ↑本館教職員向け案内TOPへ戻る
    ↑研究用図書室TOPへ戻る